作品集

WORKS

この作品一覧は、あくまでもHP制作者が手元に所有・収集したコレクションを分類し紹介したもので、池田永治の仕事の全貌を物語るものではありません。画家池田永治とその時代を概観し理解するのに少しでも役立てばと存じます。

このコレクションは、保存・活用してくださる組織からお言葉があれば、総括的に、または個々に寄贈させていただきます。

装幀本(博文館、花袋以外の著者)

1. 縮刷独歩全集(1920)

函、金色と朱色で描かれた稲むら。表紙、水色の葉先に実る銀色の稲穂。扉、葱の花。
見返し、緑・赤・青の葉の樹に止まる鳥。

作品の詳細はこちら

2. 縮刷一葉全集(1922)

函、寺の塔と甍。表紙、黄色の下地に赤く曼珠沙華の花。扉、うす紅のもみじの葉。
見返し、灯のともる家々。

作品の詳細はこちら

3. 縮刷緑雨全集(1922)

表紙、蓮の葉と青蛙。扉絵、うす緑色にかすむ家々。見返し、おたまじゃくし。

作品の詳細はこちら

4. 大正新俳句(今井柏浦編 1922)

表紙、丘の花見。

作品の詳細はこちら

5. 歴史小説京鹿子(笹川臨風 1923)

函、黒い空と川、うす墨色の樹に降る雪。表紙、騎馬武者と郎党。見返し、三羽の白い蝶。

作品の詳細はこちら

6. 模範童話選集(童話研究会編 1925〜1926)6冊

全巻の函の絵、表紙絵。
・ 第1巻ロビンソン漂流記
函、帆船と孤島。表紙、猫・犬・鳥と漂流者。

・ 第8巻グリム名著選
表紙、正装して果たし合う甲冑の騎士たち。

・ 第7巻千一夜物語上巻
函、そびえ立つ赤い楼閣。表紙、警固の兵士、花。

・ 第9巻千一夜物語下巻
函、夜の見張り台。表紙、馬上の若者。

・ 第10巻アンダアセン名著選
表紙、傘をさす男。

・ 第11巻ギリシヤ神話選
函、半獣神。表紙、楽器を吹く人と梟。

※第5巻孫悟空物語、未収集。

作品の詳細はこちら

7. 趣味の旅名物をたづねて(松川二郎 1926)

函、笹と大皿。表紙、藤人形。見返し、町の軒。扉、湯呑み。

作品の詳細はこちら

8. 趣味の旅民謡をたづねて(松川二郎 1926)

表紙、笹原。見返し、空を渡る鶴。扉、月で餅をつく兎。

作品の詳細はこちら

9. 趣味の旅古社寺をたづねて(齋藤隆三 1926)

函、三重塔と松原。表紙、紅葉と鹿。見返し、絵馬。扉、鳥居。

作品の詳細はこちら

10. 趣味の旅伝説をたづねて(藤沢衛彦 1927)

函、紅白の綱・花びら・山並み。表紙、桃と石榴。見返し、鳥居。扉、山と川。

作品の詳細はこちら

11. 趣味の旅不思議をたづねて(松川二郎 1928)

函、急流を漕ぐ舟。表紙、神馬と牛。見返し、花びらと川面。扉、二本の大樹。

作品の詳細はこちら

12. 四番茶(下村海南 1927)

函、梅の花。表紙、鉢植えの木。

作品の詳細はこちら

13. 五番茶(下村海南 1927)

函、靴。表紙、鉢植え。

作品の詳細はこちら

14. 昭和四年当用日記(1929)

表紙、鶴。見返し、柿、栗。扉、梅の花。口絵、「懸想文売」

作品の詳細はこちら

15. 昭和七年当用日記(1932)

表紙、鶴。口絵「五月晴れ」(日比谷公園)

作品の詳細はこちら

16. 幸の水(世界お伽文庫第29編 巖谷小波編 1913)

表紙、騎士と乙女、挿絵18点。

作品の詳細はこちら

17. 昭和五年当用日記(1930)

表紙、松。見返し、蜜柑。口絵、「春動く」。

作品の詳細はこちら