作品集

WORKS

この作品一覧は、あくまでもHP制作者が手元に所有・収集したコレクションを分類し紹介したもので、池田永治の仕事の全貌を物語るものではありません。画家池田永治とその時代を概観し理解するのに少しでも役立てばと存じます。

このコレクションは、保存・活用してくださる組織からお言葉があれば、総括的に、または個々に寄贈させていただきます。

挿絵本(博文館以外の本、雑誌)

1. ハガキ文学(精美堂)2冊(応募読者時代)

第5巻13号(1908)p63一等「大工」、p39応募画評
第6巻9号(1909)p80一等「踏切」、p9応募画評。

※5巻1・7・11号(1908)、6巻3・5・7号(1909)、7巻1・4〜8号(1910)、
8巻1号(1910)「青年」と誌名改称。未確認・未収集。

作品の詳細はこちら

2. 秀才文壇(文光堂 1909)(応募読者時代)

9巻23号表紙「月の松原」、p67「鰯網」、p79「御自慢」、
p43等投稿採用4点。p194に選者の評。

国立国会図書館へ寄贈

3. ムラサキ(ムラサキ社)

7巻9号「きりの葉」第2等(1910)

4. 層雲(層雲社)3冊

第4巻7号(1914)p43「黒衣の人」、8号p49「明地」、9号p51「女」

国立国会図書館へ寄贈

5. 小学少年(研究社)

第1年8号(1919)扉「おやすみ」、p16〜17いろゑ「クリスマス」

国立国会図書館へ寄贈

6. おとぎの世界(文光堂 1920)復刻版(岩崎書店 1994)12冊

第1年2号「牛女」p5・9・11、「少女と小猫」p27・29。3号「めくら星」p5・9・11、
「七人の舞姫」p55・57・59。4号「かあいらしい歌p20・21、
「失はれたボオル」p63・65・67。5号「魔法杖」p17・19・21、「魚捕り」p69。
6号「兄と妹」p6・7・10・11、「ともだち」p22・23。7号「百姓と蛇」口絵、p29・34、
「漁師の子」p5・7。8号「牛の角」p18・19、「へんな手紙」p49・50・52・54。
9号「豚の化けもの」p5・7・9、「お光の家」p30・31・32・33。
第2年1号「森の中の娘」p70・72。2号「森の中の娘」p66。3号「鰹釣り」p16・17、
「正直者と嘘つき」p21・29。4号p41口絵、「愛の力」p58・61、「百合子の話」p75・79。

作品の詳細はこちら

7. 雑誌『おとぎの世界』復刻版別冊解説・総目次・執筆者一覧

(岩崎書店 1994)

8. 中学生(研究社)13冊

5巻8号(1920)表紙「海の子」、p160〜169「雪の東北写生行」、9号表紙「雁来紅」、
10号表紙「柿熟るる頃」、11号表紙「散る紅葉」、p8〜11「漫画物語 漫画家の破産」、
12号表紙「歳晩」、p8〜9「漫画物語 B君のヷアイオリン」、
6巻1号(1921)表紙「元旦」、p86〜91「画筺(えばこ)を提げて伊豆へ行(い)なう」、
2号表紙「寒風」、p8〜9「漫画漫筆小人閑居之図」、3号表紙「桃咲けり」、
p8〜13「漫画漫筆十年振の大阪」、4号表紙「春闌は」、5号表紙「少年の春」、
6号表紙「麦熟す頃」、9号表紙「紅いダアリア」7巻2号(1922)表紙「二月の野」

作品の詳細はこちら

国立国会図書館へ寄贈

9. 受験と学生(東京研究社)25冊

3巻1号表紙(1920)、4巻7号(1921)表紙「夏の讃歌」、8号表紙「砂丘」、
9号表紙「新秋」、5巻2号(1922)表紙「受験地へ」、3号表紙「若き春」、
4号表紙「隅田川」、6号表紙「初夏」、7号表紙「濤声」、8号表紙「登山」、
9号表紙「新秋」、10号表紙、11号表紙「秋空」、12号表紙「歳晩街頭」、
6巻1号(1923)表紙「新しい年を迎へて」、2号表紙「スキー」、3号表紙「写生」、
4号表紙「春光」、5号表紙「陽春」、6号表紙「新緑」、7号表紙「若き夏」、
8号表紙「登山」、10号表紙「湖畔」、9巻9号表紙( 1926)24巻8号表紙(研究社1940)

作品の詳細はこちら

3巻1号表紙(1920)のみ国立国会図書館へ寄贈

10. 一二年の中学生(敬文館)

1巻5号(1922)口絵「秋の岬」

国立国会図書館へ寄贈

11. 現代(大日本雄弁会)3冊

3巻4号(1922)p488「電話」、8巻1号(1926)「ニキビ征伐」、
10巻12号(1929)p245「安い物を買って失敗した話」

作品の詳細はこちら

12. さいらく(国粋出版社)

二月号(1922)「泣かず飛ばずの平凡漫画家飛行器を写生す」

国立国会図書館へ寄贈

13. 五六年の小学生(研究社)

3月号挿絵とカット(1923)

国立国会図書館へ寄贈

14. ムラサキ(読売新聞社)4冊(いずれも応募挿絵)

明治42年6月号(1909)p53「天王寺ニテ砂がき」、10月号p49「秋風」
明治43年6月号(1910)p47「公園にて」、7巻9号(1910)p27第2等「きりの葉」

国立国会図書館へ寄贈

15. むらさき(雑誌むらさき社)2冊(画家として)

大正15年(1926)3月号p100〜101「あるもののはなし」、4月号p65「女運長久」。

国立国会図書館へ寄贈

16. 映画漫談スターの裏面(在田稠編 春江堂 1927)

p37「諸口十九」、p61「阿部五郎君」

国立国会図書館へ寄贈

17. 寂しさをたづぬる旅のスケッチ(稗田彩花 大阪寶文館 1929)

序画「妙義山」

作品の詳細はこちら

18. 美術(東邦美術学院 1937)3冊

10巻1号p77〜79、82〜84「本朝通人逸話」(野方木人)挿絵
3号p82〜83、88〜89「本朝通人逸話」続(野方木人)挿絵
12巻8号p21「涼風饒舌」永一治による随筆、挿絵
p53「哀歓曲」(加藤信也)挿絵

作品の詳細はこちら

19. オール読物(文藝春秋社)

クリスマスプレゼント号(1946)p66〜68「出世」(岩下新作)

国立国会図書館へ寄贈

20. 月刊読売昭和22年11月号(読売新聞社 1947)

p28・29辰野九紫「百里村風景」