作品集

WORKS

この作品一覧は、あくまでもHP制作者が手元に所有・収集したコレクションを分類し紹介したもので、池田永治の仕事の全貌を物語るものではありません。画家池田永治とその時代を概観し理解するのに少しでも役立てばと存じます。

このコレクションは、保存・活用してくださる組織からお言葉があれば、総括的に、または個々に寄贈させていただきます。

著書(共著)

1. 現代俳画集春之部(俳画堂 1916)(和綴本)

p3「春宵」何やら立ち話する二人の男。

作品の詳細はこちら

2. 現代俳画集秋之部(俳画堂 1918)(和綴本)

p3「PirateShip」(海賊船)船影を背にマント姿の男。

作品の詳細はこちら

3. 東海道五十三次漫画絵巻(東京漫画会 1921)

肉筆150セットの内の1セット。手書きの色紙48枚を連ねて全2巻の桐箱入り。
「大磯」、「草津」の色紙2枚を執筆。

作品の詳細はこちら

県立和歌山近代美術館へ寄贈

4. 東海道漫画紀行(朝香屋書店 1922)

上記「東海道漫画絵巻」の流れを受けて、同じ執筆漫画家
(岡本一平以下18人)の挿絵に紀行文を加えて本の体裁にしたもの。
裏表紙見返しに自画像、p24「大磯」、p124「赤坂」を執筆。

作品の詳細はこちら

5. 大震災画集(日本漫画会 金尾文淵堂 1923)

「上野公園より松坂屋を望む」「バラックの朝」「すべてがきれいに焼きつくされた」
「避難列車に雨降りかかる」「避難列車軽井沢を通過」、「青年会と処女会」を執筆。
本書では単色印刷であるが、実際の震災画は彩色されているものと思われる。

作品の詳細はこちら

県立和歌山近代美術館へ寄贈

6. 漫画家養成講義録(日本漫画会 未詳 日本漫画会結成の1923年 以降)4冊

全4巻永治装幀。表紙、漫画家を乗せた軍艦。
第1巻漫画技法総論p19「スキー」、第2巻p51「大切な金釜」、p73「患者は敏感」
第4巻p109漫画家名鑑。

作品の詳細はこちら

7. 肉筆漫画開国六十年史図絵(中央美術会 1927)

永治執筆の「労働者之自覚」「台湾統治」の色紙2枚分をバラで収集。

作品の詳細はこちら

8. 現代漫画大観(中央美術社 1928)全10巻中5冊

第1巻、現代世相漫画p173「下づみ」、p175「名ばかり」
第3巻、明治大正史p195〜203「日露戦争」
第5巻、滑稽文学漫画p177〜186「新俳句三十五景」
第7巻、日本巡りp103〜111「京都」
第8巻、職業づくしp94「文士」〜p105「猿廻し」
(執筆は5巻だが、資料として全10巻を収集)

作品の詳細はこちら

9. 現代漫画大観復刻版(大空社 2010)6冊

1・3・5・7・8巻、現代漫画大観別冊。

10. 肉筆漫画建国二千五百年史図絵内容見本(中央美術協会 1928)

39平清盛、48日蓮聖人、82赤穂義士の仇討、98江戸城引き渡し。

作品の詳細はこちら

11. 漫画講座(日本漫画会 建設社 1933〜1934)全4巻中2冊

第1巻、p76〜185「世相漫画の描き方」
第2巻、p210〜237「漫画挿絵の描き方」、p211〜250「俳漫画の要領」

作品の詳細はこちら

12. 現代連続漫画全集4 ぴちべ ハーさんフーさん小母さん(アトリヱ社 1936)

第4巻「ぴちべ」池田永治、「ハーさんフーさん小母さん」河盛久夫の両名の合本。
付録に「突飛鳶太郎」宮尾しげを。
p1〜12「ぴちべ」、p13〜25「ぴちべと奴凧」、p26〜34「ぴちべと紙芝居」、
p35〜54「ぴちべでかした」、p55〜76「ぴち子」

作品の詳細はこちら

13. 名所行脚(前川千帆その他 石渡正文堂 1938)

池田牛歩の絵と紀行文は、p54「日光陽明門」、p55「華厳滝」、p56「男体山」、
p57「戦場ヶ原」、p58「日光すが沼」、p59「足尾」、p67「小田原」、p68「熱海」、
p69「修善寺」p78「箱根の山」、p103「京都」、p104「清水寺、南禅寺」、
p105「祇園」、p106「島原」、p107「金閣」、p108〜111「宇治川」

作品の詳細はこちら