作品集
WORKS
この作品一覧は、あくまでもHP制作者が手元に所有・収集したコレクションを分類し紹介したもので、池田永治の仕事の全貌を物語るものではありません。画家池田永治とその時代を概観し理解するのに少しでも役立てばと存じます。
このコレクションは、保存・活用してくださる組織からお言葉があれば、総括的に、または個々に寄贈させていただきます。
検索カテゴリ
その他の永治関係資料(生前)
1. 日本現代画家名鑑(1911)
西洋画の部
国立国会図書館へ寄贈
3. 国民美術協会第一回西部展覧会作品集(国民美術協会 1914)
油絵「赤と黒と白」の写真
国立国会図書館へ寄贈
4. 現代画家名鑑(発行元不祥 1917)見開きの表の形で
国立国会図書館へ寄贈
7. 御大典奉祝名古屋博覧会美術館出品目録(1928)
西洋画の部「帝都新景」、「花」
国立国会図書館へ寄贈
10. スモカ広告作品集第5輯(寿毛加社 1937)
スモカ歯磨きの広告挿絵p85〜132
11. 第三十七回太平洋画会展覧会目録(太平洋画会 太平洋美術学 校 1941)
p7「立春山水習作」、「伊豆の正月」
太平洋美術会へ寄贈
13. 大日本海洋美術展集第5回(朝日新聞社 1941)
p28日出る處
太平洋美術会へ寄贈
16. 週刊読売創刊1500号記念特大奉仕号 特別企画Ⅰ 漫画畑は満開!岡本一平、北沢楽天から現代まで(読売新聞社 1977)
p44(加太こうじ)「私の好きな漫画家ベスト3」池田永一治
「私の油絵の師匠です。画技は非常に高く、風流人として生きたその生涯と、私にもたらしてくれたいくつかの言葉は、ときには私の一生を大きく変えました。『おい紙芝居屋さん。帝展審査員なんてケチなものになってもしょうがないぜ。広い世の中へ出るべきだ。』私にはウマの駆け足の仕方まで実演してくれました。」
p47(杉浦幸雄)「私の昭和漫画史」⑤池田永一治